検索エンジンのbingで1ページなんです
bingでの検索ボリュームは分かりませんが、Googleでの検索ボリュームは、100や200ってことはないんです。
そんなキーワードの検索結果で1ページ目なら、少なからずアクセスがあると思うんじゃないですか?
bingで1ページなのにアクセスがない
だけど、検索エンジンのbingで1ページなのにアクセスがないんです。
それどころか、bingで1ページではなく、ずっと下位に表示されているキーワードのアクセスが少しあるんです。
これって、どういうことなんだろう?
- 業界最高水準のアクセス解析研究所ならサーバーに負荷がかからない
- RSSリーダー型ポータルサイトのFeed Watcherがわかりやすくていい
- 日本語で検索できる無料画像サイトのPixabayを利用しています
bingでの上位表示は狙っていません
検索エンジンのbingでの上位表示は狙っていません。
たまたま、上位表示されてるんです。
それでも、気になって確認してみると、検索エンジンのbingを使っている人が少ないんです。
スマホでbingを使っている人ってゼロに近い
特にスマホでbingを使っている人はゼロに近いんです。
日本では、グーグルとヤフーで検索する人が多いだけど、グーグルとヤフーは同じなんです。
ヤフーがグーグルの検索エンジンを使っているので、ほぼ同じ検索結果なんです。
DuckDuckGoとEcosiaからのアクセスがある
DuckDuckGとか、Ecosiaからのアクセスが、たまにあるんです。
つい最近まで、検索エンジンのDuckDuckGoとか、Ecosiaなんて、知りませんでした。
そんな検索エンジンからのアクセスと、bingからのアクセスに大差がないんです。
ツイッターで検索する人が増えている
本当は検索エンジンではないんだけど、ツイッターで検索する人が増えているらしい。
さらに、ユーチューブで検索する人が多いみたい。
ブログよりユーチューブのほうがいい場合は、ユーチューブで検索しますよね。
YouTubeをやる人が増えていますよね
Instagramをやる人が多いことは知っていましたが、YouTubeをやる人が増えていますよね。
スマホがあれば、動画の撮影だけでなく、動画の編集もアップもできるので、何も買わなくていいんです。
簡単にユーチューバーになれるんです。
言ったもん勝ちみたいなもの
作家って自分で作家と名乗れば、作家だと聞いたことがあります。
作家の免許はないし、売れていなくても作家なんです。
出版していなくても、書いてるとなれば作家なんです。
動画をアップしていればユーチューバー
それと同じで、ユーチューバーは、YouTubeに動画をアップしていればいいんです。
チャンネル登録されてるとか、収入があるとか、そういうことは関係ありません。
だって、この記事を書いてるってことは、すでにブロガーてことなんですからね。