ワードプレステーマのSANGOを使ってる
このブログでは、最初からワードプレステーマのSANGOを使っています。
だけど、ワードプレステーマのSANGOを購入する前に始めたブログでは、無料テーマのLuxeritasを使っています。
この無料テーマのLuxeritas使っているブログで「Top 10」というプラグインを使っていたら、相性が悪いみたいで表示がおかしくなったんです。
アイキャッチ画像を設定するまでは、「Top 10」というプラグインを使っても問題なかったんです。
追記:ケアレスミスでした。大変、失礼しました。
「カスタマイズ」「SANGOオリジナル機能」「関連記事(記事下)」「記事下に関連記事を表示しない」← ここにチェックを入れていました。
アイキャッチ画像を設定すると表示がおかしくなった
だけど、アイキャッチ画像を設定すると表示がおかしくなったんです。
それで、ワードプレステーマのSANGOに変更したんです。
これでOKって思ったんだけけど、記事下の関連記事が表示されないんです。
このブログでは、関連記事については何もしていないんだけど、問題なく記事下の関連記事が表示されているんです。
ということは、プラグインの「Top 10」を使った影響が残っていると思うんです。
利用者の多い人気プラグインを使おう!
このことからの教訓は、利用者の多い人気のプラグイン以外は、できるだけ使わないようにすることです。
公式のプラグインであっても、何年も更新されていなったりします。
バージョンアップした最新のワードプレスで不具合がでないとも限りません。
- 実際に有料テーマSANGOを使ってるメリットとデメリットと感想!
- 【mixhost】WordPressのクイックスタートの方法を分かりやすく解説!
- 画像の保存場所を変更したら、WPのメディアライブラリが表示されない
テーマも変更しないほうが間違いない
プラグインだけでなく、ワードプレステーマも途中で変更しないほうが間違いありまぜん。
不具合はないとしても、テーマによって生成されるサムネイル画像のサイズが違うんです。
テーマによって使う画像サイズが違うんです。
レンタルサーバーを変更してはいけない
レンタルサーバーも変更しないほうがいい!
レンタルサーバーを変更するってことは、ブログを引っ越すってことなので、プラグインやテーマを変更するのとは比べものにならないくらい影響があるんです。
WordPressテーマのSANGOとLuxeritasを使ってみた感想
ブログの引っ越しって面倒なんだけど、順調にいっても現状維持なんです。
だから、ブログの引っ越しはしてはいけません。
だって、プラグインの影響で表示がおかしくなっただけでも、テーマを変えてみたり、いろいろやってるんです。
だけど、今度は、関連記事が表示されないんです。
それでも、関連記事が表示されない以外は問題なさそうなので、最悪の場合は、関連記事が表示されなくてもいいことにしました。