目次
Luxeritasのアクセス解析の使い勝手がいい!
無料テーマのLuxeritasも使っています。
Luxeritasは無料で高速なテーマなんです。
そこで「THK Analytics」というインストール型のアクセス解析をダウンロードできます。
知ってはいたんですけど、使ったことはなかったんです。
「THK Analytics」というアクセス解析を使ってみる
「THK Analytics」はアクセス解析研究所の代替なんです。
アクセス解析研究所でも良かったんですけど、試してみました。
管理画面にさえ広告がありませんのでいい!
- 業界最高水準のアクセス解析研究所ならサーバーに負荷がかからない
- RSSリーダー型ポータルサイトのFeed Watcherがわかりやすくていい
- Microsoftのbingでの検索順位が1ページでもアクセスが少ない
データベースを用意する必要がある
データベースを用意する必要があります。
でも、データベースを使いきってることって少ないですよね?
mixhostは、無制限にデータベースを作成できるんです。
Googleアナリティクスも使っています
Googleアナリティクスをアップグレード?しようとしたんです。
よくわからないけど、タグを変更する必要があるみたいなんです。
けど、何度やってもできなかったので、アカウントごと削除しちゃったんです。
Googleアナリティクスはあったほうがいい
やっぱり、Googleアナリティクスはあったほうがいいって思ったんです。
それで、削除したゴミ箱のアカウントをやめ、新規にアカウントを作成しました。
そうしたら、簡単にできたんです。
データは引き継げませんけど、いいんです。
プラグインのWP Statisticsもjetpackも使ってます
プラグインのjetpackは、高機能なんです。
元々、アクセス解析のためにインストールしたんじゃないんです。
WP Statisticsは、アクセス解析のプラグインです。
アクセス数って、何が正解なんだろう?
プラグインのWP Statisticsとjetpackのアクセスが全然違うんです。
ちなみに、cPanelのAwstatsのアクセス数も違うんです。
「THK Analytics」も違うかも?ですが、まだ使いはじめたばかりです。
もしかすると、さらに、正解が分からなくなるだけかも?